■■■■■■■■■■■■■■■■
このブログ記事はただの猫好き夫婦が保護した子猫の闘病日記です。
子猫は自己免疫性溶血性貧血で血液の数値が悪く、
もしかしたら猫伝染性腹膜炎(FIP)の
ドライタイプの可能性があるかも、と言われ治療中です。
もし愛猫が心配でここにたどり着いた方がおられたら、
信頼のおける獣医師会などの記事、ご自分でかかっておられる
獣医さんの言葉を参考になさってください。
どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m。
■■■■■■■■■■■■■■■■
もし、ねねこちゃん(生後4か月)が
猫伝染性腸膜炎(FIP)ドライタイプだった場合、伝染性なので
FIPではないとわかるまで他の猫と隔離することにしました。
しかし我が家は二階建て1LDKという間取りで
完全に閉められるのが玄関と寝室(既に2匹住んでる)と
洗面所お風呂しかない…
というわけで
洗面所を、ねねこルームに仮決定。
しかしこの引き戸を閉めるとめっちゃ暗くなるし
湿度もこもる…
のでフェンスゲートを設置してみました。

……改善の余地しかない。
のぼれんニャンバリアフリー2(ホワイト)
という商品です。Amazonのリンク貼れなかった…(汗)
商品は良いのですが、私の見通しが甘かったです…。
ちなみに感染経路は唾液、糞尿あたり。
人の新型コロナ対策を参考にもうちょっとどうにかしたいと思い…

そんな時は百均ですよね!
A4カードケースを透明テープで貼り付けてみました。

見づらいですが…真ん中とか下とか開いてますが…
人間がすぐに駆け付けられない時はキャリーに入ってもらい、
他はこの中で自由にしてもらうことに。
大好きな猫部にゃんこタルトもあるよ!
人間も一緒に入って動画を見たり(夫)iPadで原稿描いたり(妻)してます。

お手伝いの海きゅん(2才♂)
前回の記事はコチラ。
■■■■■■■■■■■■■■■■
日々の愛猫画像や漫画情報、特にどうということはない呟きは
Twitter @yamano_rinrin にアップしています。
■■■■■■■■■■■■■■■■