人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ねねこちゃん闘病記5「ゆる隔離部屋へんこう★」

■■■■■■■■■■■■■■■■
このブログ記事はただの猫好き夫婦が保護した子猫の闘病日記です。

子猫は自己免疫性溶血性貧血で血液の数値が悪く、
もしかしたら猫伝染性腹膜炎(FIP)の
ドライタイプの可能性があるかも、と言われ治療中です。

もし愛猫が心配でここにたどり着いた方がおられたら、
信頼のおける獣医師会などの記事、ご自分でかかっておられる
獣医さんの言葉を参考になさってください。

どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m。

■■■■■■■■■■■■■■■■





ねねこちゃん闘病記5「ゆる隔離部屋へんこう★」_d0118933_13501511.jpg
ねねこちゃんのゆる隔離生活を始めて約10日…
私はあることに気付いてしまいました…

隔離場所は北向きの洗面所。
光も風も通るけど、日向ぼっこできないじゃん!

隔離する前は東南向きの寝室掃き出し窓で日向ぼっこをするのが好きだったねねこちゃん。
寝室に置いてあったケージを使うことにしました。



ねねこちゃん闘病記5「ゆる隔離部屋へんこう★」_d0118933_13501501.jpg

これは隔離か…?と言われると微妙なのですが… 
人間が監視できる時に限り、ケージから出して思いっきり遊んでもらうことにしました。

こちらの様子がよくわかるからか、ピーキャー鳴くことも少なくなりました。
居心地が良いらしく、扉を開けてもそのまま寛いだりしています。
他の猫たちも最初はゴンゴンちょっかい出していましたが、
見慣れてきたからか、そーしゃるでぃすたんすを保って見守ってくれています。

もしも病気の疑いがなくなっても、ちょっとした時に入ってもらう…など出来そうです。

多頭飼いの隔離については、このブログは全然参考になりませんので、その辺どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
血液検査の数値、体重増加などから感染症の疑いは減ってきているものの、念の為隔離している、という状況ですので…。

棚に乗せているモフモフ類が滑って落ちちゃうのが今の課題…
滑り止めシートも一緒に落ちてしまうし、両面テープで仮止めしようかなぁ…

■■■■■■■■■■■■■■■■
9月2日17時ごろ追記

Twitterでモフモフ滑りの解決策を教えてもらいました♪
ねねこちゃん闘病記5「ゆる隔離部屋へんこう★」_d0118933_16462144.jpg
クリップや紐で止めれば良かったんだよ~
なんで思い付かなかったんだろう…
どうもありがとうございます~!!!


前回はコチラ。

■■■■■■■■■■■■■■■■
日々の愛猫画像や漫画情報、特にどうということはない呟きは
Twitter @yamano_rinrin にアップしています。
■■■■■■■■■■■■■■■■
by chobonano | 2021-09-02 14:46 | ねねこちゃん闘病記

漫画家「山野りんりん」の、主にお仕事情報。


by chobonano
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30