■■■■■■■■■■■■■■■■
このブログ記事はただの猫好き夫婦が保護した子猫の闘病日記です。
子猫は自己免疫性溶血性貧血で治療中です。
(最初FIPドライタイプの可能性がありましたが、現在は
ほぼ消えています。)
もし愛猫が心配でここにたどり着いた方がおられたら、
信頼のおける獣医師会などの記事、ご自分でかかっておられる
獣医さんの言葉を参考になさってください。
どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m。
■■■■■■■■■■■■■■■■

いつもの診察待ち車内(駐車中です)ねねこちゃん。

ねねこちゃん(生後6か月半)の次の通院まであと1週間くらい…でしたが
10月29日金曜日の20時くらいに急にフラ付きまして…汗
歩いてる時に左後ろ足をひょこっひょこっと上げる動作をするんです。
以前もこんなことがあって、原因ははっきりせず、しばらくしたら
治まったのですが…。
(動画を撮ったんですけど…何故かこういう時って上手く撮れないんですよね…)
心配なので10月30日朝一で病院へ行って来ました。
体重2㎏(ついに2㎏台に!)
体温39.3℃(微熱といったところ)
血液の濃度は正常値には届きませんが、前回よりやや増えていました。
後ろ足を捻った可能性もあり、しばらく安静にして様子見です。
今いただいているお薬がなくなったらまた病院へ、
それより前に異変があれば連絡を、ということになりました。
いつもの元気、食欲の数値を10とすると
昨夜は6,
今朝は7くらい…かな。
ねねこちゃんはいろいろ持ってるコなので(良いのもそうでないのも)
「もしかしたら一生お薬を飲んでいくことになるかも…」
と先生に言われました。
もちろんその覚悟は出来ています。
少しでもねねこちゃんが快適に暮らせるよう頑張ります (*´ω`*)
昨夜フラ付いた後、気になるのか左後ろ足を舐め舐めするねねこちゃん。
↑前回の記事です。
いつも読んでくださってありがとうございます!
■■■■■■■■■■■■■■■■
日々の愛猫画像や漫画情報、特にどうということはない呟きは
Twitter @yamano_rinrin にアップしています。
■■■■■■■■■■■■■■■■