■■■■■■■■■■■■■■■■
このブログ記事はただの猫好き夫婦が保護した子猫の闘病日記です。
子猫は自己免疫性溶血性貧血で血液の数値が悪かったのですが
治療のおかげでほぼ正常値になりました!
もし愛猫が心配でここにたどり着いた方がおられたら、
信頼のおける獣医師会などの記事、ご自分でかかっておられる
獣医さんの言葉を参考になさってください。
どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m。
■■■■■■■■■■■■■■■■

前回の記事はコチラ。
ねねこちゃん(4月で生後12か月)いよいよ避妊手術です。
前日のツラい絶食…
…ウチは多頭飼いで、一応決まった時間にそれぞれご飯をあげていますが
どうしてもその時に食べなくて、置いておくことがあります…。
夜中に急に欲しがって、あげてしまうことも💦
…それらを乗り越えて病院へ。
ドキドキしながら日中を過ごし、
夕方お迎え。
大丈夫でした~!
もちろん大丈夫だって信じていましたが、全身麻酔ですから
やっぱり心配ですよね…💦
ちなみに避妊手術は小梅たん以来10年ぶり。
今年5才になる きなこちゃん はワクチンも避妊手術も済ませた状態で
ウチにやって来たのでその苦労がなかったのです。
(本当にありがとうございます!)
去勢手術は2年前の海きゅんが最後ですね。
横道に逸れましたが💦
ねねこちゃん、前回の発情が少し残っていて
出血がやや多かったそうですが、問題なかったとのこと。
帰宅してキャリーから出したら
麻酔が残っているせいか足元がおぼつかなく、
貧血で何度も倒れていた時のことを思い出し…💦
それでもヨレヨレしながらも自力で二階に上がり、
ちゃんとご飯もトイレもして…
夜の9時には走って階段を降りてました!
猫ってすごい…
翌日は麻酔が切れて痛みがあるのか大人しかったですが。
抜糸は1週間後です!
アワアワしていてまとまらない文章で申し訳ありません…!
写真は病院でレンタルした服を着てゴロゴロするねねこちゃんです。
以外と大人しく服を着ています…今のところは。
■■■■■■■■■■■■■■■■
日々の愛猫画像や漫画情報、特にどうということはない呟きは
Twitter @yamano_rinrin にアップしています。
■■■■■■■■■■■■■■■■